<Coming soon> \FABIUS新商品!初挑戦!/ 『サジーワイン琥珀』がMakuakeにて先行発売決定!

2025年4月7日12:00~ Makuakeにて発売開始予定!

Makuakeへはこちら から

※現状はcoming soonの状態となりお申込は受け付けておりません。

栄養価の高さから「奇跡の果実」と称されるサジー。20年をかけて開発した「GOLDEN SAJI」を日本で展開します。 第一弾「サジーワイン琥珀」は、 希少な約0.9% ※1の自然氷結手摘み果実を原料に、 カナダのアイスワイン製法により低温醸造。完成まで7年を要し生まれた日本初上陸※2 の「サジーワイン琥珀」 は、makuakeでいち早く応援購入いただけます。

※1全サジー収穫量を100%とした場合のサジーワイン琥珀の原料となるゴールデンサジー氷結果実の収穫量。年度により収穫量の変動があります。
※2正規代理店を通しての販売が初

サジーとは

800年以上前にチンギス・ハーンが「聖なる果実」と呼び、古代ギリシヤ人が戦場での経験から 「馬を輝かせる木」と呼んだサジー。ベリーの一種で多様な栄養素がギュッと濃縮されたサジー果実は、 皮が破れやすく傷みやすいため収穫は難しく、供給不足の状況。そんな生命力あふれる貴重なサジーは、 健康をサポートするスーパーフードとしても注目されています。

GOLDEN SAJIとは

約60~70種のサジー品種の中でも、20年かけて開発された「GOLDEN SAJI(ゴールデンサジー)」は、寒暖差の大きい標高1,600mの高山で育つ固有種。 たっぷりの日差しと雨の恵みを受け、他の品種よりもポリフェノールや有機酸を多く含むとされています。 果実が生まれるまでに3~5年、収穫まで約7年を要し、じっくりと成長。 栽培期間中の化学合成薬品・化学肥料・遺伝子組み換えを使用せず、自然の力を生かした栽培を徹底しています。

主に寒さが強まる晩秋から冬にかけて、すべて手摘みで収穫され、果実はすぐに冷凍保管。栄養価を保ったまま圧搾を待ちます。

サジーワイン琥珀の希少性

サジーワイン琥珀に使用されるゴールデンサジーは、氷点下18℃という雪中・極寒の中で氷結果実を手摘みで収穫、果実は凍結したまま低温圧搾・低温発酵&熟成して誕生します。 これは、世界のサジー収穫量の内わずか0.9%ほどです。

※全サジー収穫量を100%とした場合のサジーワイン琥珀の原料となるゴールデンサジー氷結果実の収穫量。年度により収穫量の変動があります。

サジーワイン琥珀の製法

<栄養成分を保つコールドプレス製法>
果汁の濃度を保てるように凍結果実の氷を取り除いてから、 ビタミンCや鉄、ポリフェノールなどの栄養成分を保ちながらコールドプレス(低温圧搾)製法で加工します。
<サジーワイン琥珀>
20年の歳月をかけてゴールデンサジーを開発した技術者が、カナダのアイスワインづくりに魅了され、さらに7年の試行錯誤の末に完成しました。ぶどうの代わりに、手摘みの氷果サジーを原料にしてアイスワインと同様の製法で生み出されます。

※アイスワインとは、氷結ぶどうを原料とする、濃密な甘味や酸味、風味が人気の果実酒です。手摘み果実のみを原料として、希少性と市場価格が高いことでも知られる貴重なワインです。

サジーワイン琥珀の成分特徴

<ビタミンCを含む果実酒>
サジーワイン琥珀は、アルコール度数11%ながらカロリー控えめ。ポリフェノールや有機酸、遊離アミノ酸に加え、ビタミンCを含み健康をサポートする栄養素が豊富です。苗の育成から収穫・搾汁・発酵・熟成・瓶詰まで全ての工程にこだわり、香り・甘味・酸味と栄養を凝縮した果実酒です。

サジーワイン琥珀の楽しみ方

爽やかな甘味と軽やかな酸味をまとうフルーティーな香りは、さまざまなシーンでどなたにもお楽しみいただける逸品の果実酒です。

ホームパーティの手土産に。どなたとも美味しく乾杯

久しぶりの友人達と、いつもの仲間たちと、和やかな雰囲気の中で笑顔満開に楽しく過ごすその貴重な瞬間にサジーワイン琥珀で乾杯!

大人の少し贅沢な時間に

大切な人と過ごす記念日は、日常の喧騒から離れ、心からリラックスできる特別なひととき。少し贅沢をして、普段とは一味違う料理やサジーワイン琥珀でお祝いすることで、忘れられない思い出になることでしょう。

自分だけのオリジナルカクテルで心癒されるひとときを創造してみては

忙しい日常を忘れ、自分だけのオリジナルカクテルを創造してみてはいかがでしょうか。数種のリキュールやフルーツ、ハーブを自由に組み合わせるアレンジレシピや炭酸割り、ホットワインなど、あなたならではの味と香りで心癒されるひと時をお過ごしください。

サジーワイン琥珀 試飲アンケートより

社員Hさん(女性)

酒好きですが、サジーワインは初めて飲みました。 白ワインでもなく、甘口ワインの部類にはなると思いますが、通常はブドウが原料だと思うので、 今までにないワインを楽しめるのは、酒好きにとってはたまらない。そして納得の美味しさ。 余韻が良く、甘くても後味がすっきりとしていて、食事にもよく合います。

社員Kさん(女性)

甘すぎず、のど越しすっきりな味わいで、いくらでもいけます。飲んだ瞬間、梅酒やあんず酒のような感じの濃厚さ!でも甘すぎず、果実味がしっかりして、二口目もついつい進んでしまいました。

社員Tさん(男性)

例えるならば熟成フルーティー酒⁉ ハイボール好きの私には飲み方アレンジでサジーワイン琥珀と炭酸を1:3で割った炭酸割りが飲みやすさGOOD‼でした。

社員Aさん(女性)

アルコール11%っていうからアルコールの苦みがあるのかなって思ったけど、甘くて飲みやすいのにびっくり。お酒が苦手なわたしでも美味しいって感じました。

サジーワイン琥珀 商品情報

  • 商品名:サジーワイン琥珀
  • 品名:果実酒
  • 容量:375ml
  • 原材料名:濃縮サジー果汁/酸化防止剤(亜硫酸塩)
  • アルコール度数:11%
  • 原産国:中国河北省徳市囲場満族モンゴル族自治県
  1. 飲酒は20歳になってから
  2. 20歳未満の方の飲酒は法律で禁止されています。
  3. お酒は楽しく適量で。
  4. 妊娠中や授乳期の飲酒は、胎児・幼児の発育に悪影響を与える恐れがあります。

Makuakeへはこちら から

※現状はcoming soonの状態となりお申込は受け付けておりません。